第百二十八話  九州へ・熊本編 C

熊本から人吉へ

 パッケージの選択肢にある熊本市内のシティホテルは三つで、私は便宜性から繁華街にあるホテルに泊まりたかったのだが、そっちはすでに満杯だったので、予約できたのは駅の隣のホテルであった。熊本の駅周辺って何もないのである。目立つのはホテルと予備校だけ。食事や買い物は市電で中心地まで行けという立地。でももう9時。面倒くさい。疲れたし。

 フロントで「この近くで食事できるとこありますか?」と尋ねたら、いくつか紹介してくれたので、そのうちで一番近い居酒屋へ。「うたの木」というこじんまりとした店だ。結構な数の客がひしめいていて、そのほとんどが出張族のように見えた。隣の席の女三人組も仕事で熊本に来ているのがよくわかる会話内容。この中の年長らしい女が、タバコ吸うわ、携帯かけるわ、他の二人に仕事がらみのうんちくをたれるわ。そんなわけで、飲食環境には恵まれなかったが、食事内容には恵まれた。

 お刺身、サラダ、お好み焼き、イカ墨スパゲッティ、注文したものがどれもおいしくて、量がケチくさくない。特にこのお好み焼きが、小麦粉をつかわず山芋だけがベースという代物で、ほわっとできあがっていて秀逸であった。更に驚くべきは、オットが「焼酎を生で」と注文して登場したもの。これが湯呑茶碗にタプタプに入っている。熊本の人は酒豪が多いと聞くが、出しすぎでは?東京ではこの半分も出ないよ。で、お勘定はトータルが東京の半分くらいであった。我らの中で熊本市の評価がいきなり上がる。

 次の日は、ホテルのビュフェ朝食に始まり、車で人吉方面にお出かけ。このホテルは二泊なので、いらない物は置いていけるが、空模様が怪しい感じがするので傘は入れる。人吉は宮崎県との県境に近いところにある城下町である。急流で知られる球磨川沿いを辿って行くことができる。

 実は、熊本と人吉の間をSL人吉号というのが週末限定で一日一往復していて、それに乗るという考えもあった。が、熊本市に車を置いて、鉄道で人吉まで行ったら、そこからの足がなくなる。鉄道で行って鉄道で戻るのはつまらない気がする。でもSLに興味が湧く。さて?

 地図を見ると、JR肥後線と球磨川と人吉街道はすべて平行して走っている。ふむ。車で人吉街道を走って、球磨川の景色を楽しみつつ、どこかでやってくる蒸気機関車を待ち伏せるっての、できるんじゃないだろうか?私はSLの時刻表をプリントアウトしてファイルに入れたのであった。

 SLは熊本駅を9時44分に出て、人吉に12時13分に着く。途中に停車する駅もいくつかある。これをチェックしながら、ドライブに出発。八代あたりまでは普通のつまらない道だったが、国道219に入ると、そこは山の中で紅葉も美しく、脇に球磨川も堂々と出現して面白くなってきた。私は助手席でSLの運行表と現在地を見比べる。今のところ、車はSLにかなり先行して走っている。どこで車を停めてSLを待つかが課題だ。ぼやっとしていてSLにシュッポッポと追い抜かれるのは間抜けだ。しかし道幅が狭いので路肩に車を停めるのは迷惑な感じ。いいスポットはないかしら?

 白石という駅の近くに小さなガソリンスタンドがあったので、給油しつつ、そこのおじさんに尋ねてみた。

 「SL見るのは、その橋を渡って白石駅に行けば一番いいよ。11時20分に来る」
 「細い橋ですが、車で通っていいんですか?」
 「問題ないよ。車は駅の前に置けるから、ホームで写真を撮るのがいいよ」
 「入場券とか買って?」
 「そんなもんいらん。誰もおらんから。掃除している人が一人おるかもしれんが、わしの友達だ」

 ありがたい情報を得て、その橋で球磨川の反対側へと渡る。無人駅で、確かにおじさんの友達とおぼしき人がホームの向こうで落ち葉を掃いている。それ以外は誰もいない。線路はカーブを描いてこっち方向に来るので、先は見えない。まだ、五分以上あるからベンチで待つかな。

 ・・・と、何か音が聞こえて来た。ホームでは「カンカンカン」と警報が鳴る。あれ? まだ到着時間じゃないよね。でも熊本方向を見やると、わあああっ!来た〜!!真っ黒なハチロクが灰色の煙を吐きながら向かって来た〜!!予定より早い到着だ〜!!あわててカメラで連射。撮れた。撮れた。SLの雄姿が撮れた。人吉号は白石駅で止まり、乗客がドドドッと降りて来た。この何もない無人駅で、なぜ皆降りる?

 なんと乗っていた人々がカメラを手に、ここで撮影大会を始めたではないか。新たに乗り込む客はいないし、降りる客もいない。ここって、乗客の車両撮影のためのサービススポットだったの?中に乗っていたら外側の写真は撮れないから? 

 SLが停車して五分くらい経って、一旦降りた乗客達が車内に戻り、「ピーッ!!」っと耳をつんざく汽笛を鳴らして、「シュッ、シュッ、シュッッ」と車両が貫禄たっぷりに動き始めた。機関車の中に、スコップを持ってせっせと石炭をくべる制服姿の係員が見えた。今さらなことですが、まじで石炭で走っているのね。そして、煙を残してSLは去って行った。我々だけをホームに残して。

 さ〜て、見たいものを見たので、次は鍾乳洞へ。白石のすぐ先に「球泉洞」がある。九州最大の鍾乳洞なんだそうだ。もしかしたら本州最大かもしれない秋芳洞ってのが、私の出身地の近くにあるので、そこなら遠足とかで何度も行っているのだが、せっかくすぐ側を通るのでパスするのはもったいない気がした。

 球泉洞は秋芳洞とはかなり様子が違う鍾乳洞だった。地下に広々とした空洞を持つ秋芳洞に対し、こっちは穴が狭くて縦に長い。まず鉄階段を登る。ちょっとおりてヌルヌルする地面も歩き、また鉄階段を登る。周囲に鍾乳石が見られる。インディジョーンズの映画にこういうロケ地があった気がする。中をトロッコで走り回るの。高低差が面白いが、足元に気を付けねばね。

 ここを出たら、次は人吉市。「ひどく山深いところに町があるな〜」という感じ。駅のコインパークに車を置いて、城下町の散歩に出る。昼時なので何か食べたいが、ガイドブックにもめぼしい食事処の案内はなにもない。とりあえず人吉温泉物産館というのがすぐ近くにあるのでそこに入る。アユの焼いたの等が乗ったランチセットを食べたあと、脇にある足湯に。あら?雨がポツポツしてきたわ。でも傘はあるのよね。

 げ。バッグの中に傘がない。オットのはあるのだが、私のがない。車に置いてきたらしい。取りに戻るか?ポツポツなので大丈夫か?足湯でホカホカになった足ですぐ隣の青井阿蘇神社へ。由緒正しい古い神社だが、ま、神社はだいたいこんな感じかなと思いつつ、通過。そこから武家屋敷へ向かう。オットが自分の傘に入れてくれるのだが、歩幅とか足の回転数が全然違うので非常に歩きにくい。傘の端っこが時々頭にささる。やっぱり自分の傘を取りに戻ればよかった。

 武家屋敷ではわざわざ案内のオジサンが出てきて、色々説明してくれた。西郷隆盛が西南戦争の際に宿舎として使ったとかいう家で、天井に隠し部屋があったりする。武家屋敷も日本全国あちこちに残っていて、ま、だいたいこんな感じ。

 そこから人吉城跡へ。城跡内で何かイベントをやっている。人吉物産祭り?ステージで三味線を弾く人、物品の販売、屋台などが出ている。しかしこの天気で少し気の毒な様子になっていた。大雨ではないが、ポツポツが止む気配がない。町をぐるりと回って駐車場に戻った。う〜ん。入りたいカフェひとつなかったぞ、人吉。

 計画ではここからもっと山奥の方に走って、スケルトンな吊り橋を渡るとか、平家の落人伝説の秘境を訪問とかいう考えもあったが、天気が悪いと山方面は危ないし、景色も見えないよね。昨日は頑張りすぎた。今日は日和って、熊本市への帰路にある温泉で立ち寄り湯をすることにした。泊まっているホテルにはユニットバスしかないし。

 

2012年11月25日