第百十九話 九州へ・長崎編 F
|
長崎市内を行く中学生の頃は、戦争なんて歴史の本に載る昔の出来事で、人類は愚かさを反省して進歩していると思っていたが、なんと甘かったことよ。人類は今も昔も愚かだ。いろんな意味で相変わらず阿呆だ。 祈念像の裏手に「浦上天主堂が見えるスポット」があったので、そこからズームで写真を撮る。天主堂、そう遠くないけど、途中に坂があるな、やっぱ。
「これをもって浦上天主堂を見たってことにしない?」 いい加減な我々に、すぐ側でやはり写真を撮っていた夫婦が笑い、奥さんの方が「私らもそうしようよ」と言った。が、そのダンナは「いや、行くぞ」と歩き出した。ま、普通行くかな。でも、長崎はアップダウンが多いから、エネルギーは出し惜しみしとかないとバテるよ。 我々はそこから原爆投下中心地へ。ここも広い公園で、子供を抱える女性の像がそびえていた。浦上天主堂の原爆で壊された壁の一部が残っていた。1945年8月9日、そこにいた神父も信徒も皆亡くなった。小説「女の一生・サチ子の場合」のサチ子も被爆した。爆心の地面に描かれた同心円の上に立ち、旅行者サチコもしばし感慨にふける。 「よし。次、シーボルト行こ。シーボルト!」 旅行者サチコは切り替えが早かった。正覚寺行きの電車に乗ってゴオオオーッ、築町で乗り換えて、今度は蛍茶屋行きの電車に乗ってゴオオオーッ、一気に長崎の歴史を120年くらい遡って江戸時代を伝える場所に向かう。 新中川町で降りて、鳴滝にあるシーボルト記念館まで10分弱歩いた。登り道であったが、そう急坂ではなかった。来日当初は出島に幽閉されていたシーボルトだが、西洋医学を伝えるため、特別に幕府の許可を得て、この地に塾を構えた。医学伝授だけでなく、動植物の研究収集もしていた。日本のアジサイにハイドランジア・オタクサという学名をつけている。彼の日本人妻、お滝さんから命名したというのが西洋人らしいところ。鳴滝塾の敷地内にはそのアジサイがあった。館内の展示物をしげしげ眺め、説明を延々と読み、等身大看板のところではお滝さんの顔部分にわが頭を突っ込むサチコであった。 ここで同行者が「亀山社中に行こう」と言い出す。下調べをしないオッサンであるが、坂本龍馬の作った貿易会社の跡が、ここからそう遠くないところにあるのを地図で見つけたようだ。坂本龍馬ね〜、私、大河見ないしね〜、ガイドブックでも完全にスルーしとった。ま、せっかくだから寄るか。 亀山社中は地図上では近くに見えたが、その行程のほとんどが急坂であった。石段を延々と登る。ぜえぜえ。途中にたくさんネコがいたのが救いだった。長崎のネコは総じて小柄で人見知りをしないように思えた。うちのタラと真反対だ。坂からは長崎の町が見下ろせた。息はずませて、やっと亀山社中。どうということはない普通の民家。玄関に坂本龍馬コスプレをしたお兄さんがいた。顔が福山雅治に相当負けていることは言うまでもない。それ以外に特筆すべきことはなかった。ここから更に登ると坂本龍馬像がある公園に出るらしい。え。まだ登るんすか? 上から降りて来た人に「坂本龍馬の像まであとどのくらいですか?」と尋ねたら「20分くらい」と答えてくれた。あと20分の坂道、それは嫌かも。同行者も「坂本龍馬はこれで見たことにする」と言ったので、「や〜れ、やれ」と、そこから坂を下り、また電車に乗って、一度ホテル方面に戻った。 全日空ホテルはグラバー邸に非常に近い。グラバー園も丘の上にあるので登りになるのだが、ガイドブックを見ると、エスカレーターができたと書いてあった。「それは幸い」とそちらに回る。また途中にネコがたくさんいて嬉しい。坂道はネコだよね。車が通らないから安全だし。エスカレーターは屋外にあった。江の島のエスカーを思い出す。グラバー園に着いたのはもう日暮れ時だった。 トーマス・グラバーは貿易で儲けた人らしい。今も昔も、お金を持ったら高台にいい家を建てて住むのね。グラバーさんの家だけでなく、他にもいくつか洋館があり、周辺はよく整備された公園で、見晴しが良い。美しい丘から、暮れなずむ長崎の町を見下ろす。周囲に不思議な服装をした若者がたくさんいる。鹿鳴館時代みたいなドレスの女、龍馬みたいな和服の男。カップルで写真を撮ったりしながら園内を散歩しておる。どうやらそういうコスチュームを貸し出す店があるらしい。最近は立て看板から顔を出すだけでは満足できない輩がたくさんいるのね。 グラバー邸のすぐ下に大浦天主堂があるはず。坂を下る。もうあたりは真っ暗だ。どこだ、どこだ。あった!もう中には入れないが、白い天主堂が闇に浮き上がっていた。洋風建築としては唯一の国宝らしい。ありがたや、ありがたや。とりあえず拝んでおく。 さて、夕食は中華街に行く。また電車でゴオオオオーッ。長崎電鉄は旅行者の味方で、何度乗っても一日500円。長崎には昔から中国人もたくさん住んでいた。だから中華街もあるわけだが、横浜ほど派手ではない。ネオンは赤や金がピカピカの中華風だが、さして長くない通りが一本だけだ。中華街というより中華通り。その中の一つに入る。 「餃子と〜、ビールと〜、ちゃんぽんください」 いつも食べるリンガーハットのちゃんぽんほど野菜がテンコ盛りになってはいなかったが、 本場のちゃんぽんはお汁がおいしかった。ところで全国にチェーン展開しているリンガーハットは長崎発祥で、当然長崎にもある。観光客は入らないと思うが、地元では結構人気があるんだそうだ。ふ〜ん。 長崎市内観光では、海に山にとかけずり回った、充実の一日であった。まだ見損ねた名所があるのだが、頑張ったほうであろう。足が疲れた。さて、明日は車で市内脱出だ。
2011年10月29日
|