第百十四話  九州へ・長崎編 A

ハウステンボス考察

 空港からハウステンボスまでの所要時間は「高速を使っても15分くらいしか違いません」とレンタカー屋さんが教えてくれたので、一般道で景色を楽しみながら進んだ。海と山の間にある国道を走ること一時間弱で、それらしき建物群が見えてきた。まずはホテルに車と荷物を置こう。

 今回の旅行も選択自由度の高いパッケージを使ったのだが、ハウステンボスでの指定宿は、ハウステンボス・ジェイアール・全日空ホテルとなった。長い名前に経営母体が二つ盛り込んであるようだ。ハウステンボスに面し、エントランスに近い堂々としたホテルだった。さ〜て、駐車場はどこだ? おお、ここか。

 まだ部屋に入れる時間ではないので、クローク係に荷物をお願いし、ハウステンボスに直行。ほとんどの施設と乗り物が使える一日券を買う。入口に着ぐるみの人が一人いて、入場者を出迎えているのだが、謎の地味なキャラクターなもので、誰も写真を撮らない。初っ端に見かけたこの寂しげな着ぐるみに、「人気キャラクターの欠如」ってのが、テンボスの弱点だと感じた。TDRみたいにミッキーがお出迎えしたりすると、いきなり「うわ〜っ」って、気分が盛り上がるもんね。

 敷地が広大なので、まずは運河を使って、ランチが食べられそうな地域に船で移動することにした。オランダの町が本気で作りこまれており、建物にはチャチさが全くない。お花畑も手入れが行き届いており、景色的には実に美しい。細部まで、こだわりにこだわっていることがわかる。

 「ユトレヒト地区」で船を降りて、とあるレストランに入った。長崎名物とガイドブックに書いてある「トルコライス」を注文。待つ間に、壁に目をやると、タレント来訪時の色紙が貼ってあった。このセンスをどう理解したものか?さて、トルコライスがやってきた。ワンプレートで、スパゲッティとハンバーグとオムライスとトンカツが盛り合わせてあった。それは盛り合わせすぎだろう。どのあたりがトルコなのかわからん。例えれば、大人サイズのお子様ランチのようだ。長崎に来ての第一食目で軽く失敗した気がする。

 そこから徒歩で、アトラクションの多い「スリラー・ファンタジー・ミュージアム地域」へ向かったのだが、どうも人出が少ない。平日のせいかもしれないが、それにしても寂しすぎる。うちのマンションの敷地内のほうがよっぽど賑やかだ。ハウステンボスは過剰投資が祟って万年大赤字になり、HISが経営に乗り出して、やっと黒字に転換したと聞いた。でも、この客の少なさで本当に大丈夫なのか?

   アトラクションに行列はないので、どこでも即入れる。が、内容が微妙だ。たとえば、「MJワールド」って、マイケル・ジャクソンがテンボスに来たときの映像をニュース風に流したあとに、マイケルのそっくりさん(でも全然似てない)が登場して(それも映像で)、マイケルの音楽に合わせてムーンウォークとかするのを見せられる。「ゴースト・ウェディング」ってのは、悲恋ストーリーをたどっていくのだが、最後のとこで唐突に3D映像になり、出演がダチョウ倶楽部。上島の鼻くそが客席に向かって飛んで来るのをよける(苦笑)。 「ハロウィンのパレードが来ます」というアナウンスで立ち止まってみれば、数人の踊り子さんが広場に出てきて、「さあ、皆さんもご一緒に!」と踊るのが、♪ワーイ・エム・シー・エー♪ 誰が一緒に踊るか。この地域で一番おもしろかったのは「5Dミラクルツアー」で、浮揚感の味わえる迫力のアトラクションだった。しかし、ここの入場料、別途500円なり。

 次にニュースタッド地区に行き、ここでもいくつかのアトラクションに入った。洪水体験みたいな「ホライゾン・アドベンチャー・プラス」がまずまずで、あとはやはり微妙。ハウステンボス、ハードは素晴らしいが、ソフトをなんとかしないとリピーターが来ないんじゃなかろうか?交通の便も恵まれているとは言えないし、大都会からは遠いし、他人事ながら、前途が心配だ。

 夕刻になり、一旦、ホテルに戻り、チェックイン。部屋は広々としていて、大きな窓から眼下にワッセナーというヨーロッパ風別荘地を望む素敵なロケーションだった。館内に天然温泉もあるので、一風呂浴びたあとで、テンボスに再入場し、今度はバスでホテル・ヨーロッパ近くまで行く。ここで夕ご飯。トルコライスで胃が疲れたので、あっさりと和食にしといた。その後、園内を散歩。ライトアップされた塔や噴水がとてもきれい。建造物はいいんだよね〜、建造物は。でも宝の持ち腐れ感が漂うハウステンボス。あ、夜のパレードが来たよ。電飾がまばらで、踊り子さんの数が少なく、見物人はポツポツ。フロートの上でシンデレラがお手振りしているわけではないので、フォーカスすべき物もなく、そこはかとない寂寥感の中をパレードが進んでいく。

 再びホテルに戻った。しばらくして、窓から花火が見えた。来場者、少ないのに、花火あげてるんだな〜。大変だな〜。その花火はごく短時間で終了し、我々はたくさん歩いて疲れたことだし、明日は長距離ドライブなので、さっさと寝た。

2011年10月1日