第百十三話 九州へ・長崎編 @
|
晴れ女が行く仕方ないので、改めてガイドブックを買い、長崎県を研究してみた。前ふりで、遠藤周作のキリシタン弾圧を題材とした一連の小説、「沈黙」「女の一生・キクの場合」「女の一生・サチ子の場合」も読んでみた。更に、長崎の出島で暮らし、西洋医学を伝えたシーボルトとその現地妻と娘を題材とした、吉村昭の小説「ふぉん・しーほるとの娘」も読み直してみた。ふふん。長崎、面白いかも。子供の頃には見えなかったものが、この年で見えてくるかも。またも、綿密な下調べをして、あれこれ予約を入れてはプランを練る私であった。 出発は9月22日であったが、その直前、数日をかけて台風が日本列島を縦断し、一時はどうなるかと思った。出発前日には、東京もマンションが揺れるほどの暴風。打ちつける雨がサッシのさんから室内に侵入する勢いであった。進行の遅い台風だったので、ひやひやした。到来が一日遅れていたら、飛行機も飛ばなくなって面倒なことになるところであった。新幹線と在来線を乗り継いで行くと、東京から長崎まで7、8時間を要するのだ。そもそも21日の東京は飛行機だけでなく、新幹線も地下鉄も、なにもかもアウトになっていたが。 台風一過で晴れ渡った朝、ANA機は羽田を定刻に飛び立ち、およそ二時間後に長崎空港に降りた。空港は大村湾に浮く島にあり、バジェット・レンタカーの送迎バスで、海上にかかる長い橋を渡って長崎本土(?)に着いた。レンタカー事務所で、「○○サチコさんですね?」と予約の確認をされる。「いいえ。○○サエコです」と返す。小説「女の一生・サチ子の場合」を読んだあとで、サチコと呼ばれるのはヒロインぽいが、私の名はサエコだ。が、旅行会社の入力ミスのため、この旅の行く先々で私は「サチコ」と呼ばれることになった。サチコには黒いパッソが与えられた。 あれ?この車、サイドブレーキがない!焦って係のお兄さんに尋ねると「パーキングブレーキなら、左足で踏むんです。最近の車はよくそうなってます」と言われた。驚く。左足を使うのは、マニュアル車に乗っていた頃以来で、あれは確かクラッチというものであった。知らん間に時代が変わっておる。 不慣れな車にオタオタしつつ、ナビに「ハウステンボス」と打ち込んだ。出発だ。左に大村湾を見ながら一般道を走る。長崎も晴天なり。
2011年9月28日
|