第百八話  太平洋へ・伊勢志摩編 D

賢島から安乗崎へ、それから?

 賢島宝生苑での朝食はブッフェスタイルだった。お皿は陶器ではなかったが、陶器っぽい作りの割れない素材でできており、四角い大きな取り皿には区分けがたくさんあって、隣り合わせのおかずの汁が混ざるといことがないという点に工夫があった。おかずのチョイスは卵焼きや鮭の切り身と、ありきたりだったが、従業員さんがよそってくれた味噌汁にデンと伊勢エビが入っていたのは、特筆すべき事であった。

 ざっくりまとめると、宝生苑は巨大船を安全運行させているようなホテルであった。トラブルなく、乗客全員を風呂に入れ、食事させ、安眠させる。物事のスムースな進行を何よりも大事にしているので、運行中のサプライズは、いい意味でも悪い意味でも全くない。パックツアーの宿泊選択肢から選んだのでしょうがないが、白良浜グランドホテルにもそうやって巡り合ったんだけどな。やっぱ、上乗せ料金が違うせい? 朝風呂に入ったりしたので、やや遅めのチェックアウト。

 この旅行で出発がゆっくりめなのは、行動予定地域がそんなに広大ではないからである。三重県全部を制覇しようとしたら大ドライブだが、今回は伊勢から志摩へ行って鳥羽へというコースなので、楽勝モノである(と思っていた)。本日の最初の目的地は安乗崎(あのりざき)灯台。ほんと、私って、灯台好きよね。

 安乗崎灯台に行く道がまたやたらと狭くて急でくねっていた。ナビが指示する方向を、いちいち「うそぉっ!」と驚きながら進む。やがて、白くて四角い灯台にやってきた。灯台は普通円柱だが、ここのは四角柱ってとこが珍しい。駐車場から近いところに「灯台資料館」とやらがあったのでまずそっちに入ってみる。安乗崎がかつては船の難所であったことや、最初は木造であったことなど、様々な資料の展示とともに、ビデオモニターが置いてあって、「喜びも悲しみも幾年月」という古い映画を上映中であった。灯台守一家が主人公のようで、安乗崎はメインロケ地のひとつらしい。この奥さん役は若いときの高嶺秀子?この旦那役も見たことがあるような気がするんだけど、誰だっけ?

 「この人、わりと早死にした俳優さんで、息子も娘も役者になった人だよね」
 「そう?」
 「顔が似てるもん、息子が」
 「なんていうの、息子?」
 「なんて名前だっけ? ほら、前にクレジットカードのCMで河童と一緒に出てた人」
 「それ、キンチョーのCMじゃなくて?」
 「それは河童そのものになったCM,やん。あれ? あの河童になった子の名前はなんだっけ?」

 一定の年齢に到達した人間同士の会話に着地点はなかなか訪れないのであった。そのまま、早世した俳優の名も、河童と一緒だった息子の名も出ないまま、灯台へと歩を進める。かろうじて、河童そのものになったのが山瀬まみだったことだけは思い出したが、この灯台とはなんの関係もない。

 ここも登れる灯台である。四角い灯台なので上部にある手すりも四角く周囲を囲んでいる。的矢湾の入り口にあり、見晴しがいいはずだが、本日も黄砂で視界がボワ〜ン。ま、自然現象だからしょうがないけど、タイミング選べよ。

 ここいらの有名観光スポットに「志摩スペイン村」というのがある。スペイン風テーマパークで、フラメンコショーとかキャラクターパレードとか絶叫コースターとかがあるのだが、私はここをスルーすることにしていた。三重県でスペインのもどき体験をするより、志摩の志摩らしい景観や文化に浸るほうがいいとの判断であった。オットは全く下調べをしていないので、私があれこれ考えた末に、「よしっ、スペイン村は外そう」との結論に至ったことを知らない。このあたりを走っていると、志摩スペイン村の看板がいくつも目に入る。

 「志摩スペイン村ってあるけど、行かないの?」
 「行かない。そこを外して旅程を組んだ。そこ行くと半日はつぶれるし」
 「本物のスペインにもそのうち行きたいけど、その前の予行演習みたいなもんで、スペイン村って面白いんじゃない?」
 「ガイドブックもな〜んも見てない人に、この段階で言われたくない」

 オットは若干の未練があったようだが、「ま、会社でも、こっちがばっちり文書やら企画を作ったあとで、何も知らんヤツが、あ〜のこ〜のと口出すと腹立つからな」と、それなりの納得をしたようだった。

 私が時間を費やしたいのは、スペイン文化の疑似体験ではなく、ご当地文化の体験であった。次の目的地がソレで、調べもの段階で、すでに大きな思い入れがあったのだった。入場に軽い渋滞を起こしているスペイン村を横目に、車は鳥羽方面に向かう。

       

2010年12月17日