第百七話 太平洋へ・伊勢志摩編 C
|
賢島「賢島エスパーニャクルーズ」は二隻の船が交代で運行しており、スペイン大航海時代風帆船と小型の普通の船である。我々が到着したとき「次は小さい方の船ですよ」と言われたので、大きい帆船が出港する次の便まで待つことにした。係の人が「待ち時間で志摩マリンランドに行けますよ」と教えてくれたので、そうしてみることにした。後でわかったのだが、この二つは同じ会社が経営していたのだった。営業トークだったのかい。
ここから宿泊予定地の「賢島宝生苑」は非常に近かった。このホテルは浦島ほどではないが、相当な巨大ホテルであった。駐車場に車を止めようとしていたら、ドレス姿でくわえ煙草のヤンキーなオネーサンがピンヒールでカツカツと歩いてきた。自分の車に乗り込んで、バンッと勢いよくドアを閉め、くわえ煙草のまんま、キキキッとハンドルを切って急発進で出て行った。愛車が軽四で、彼女の行動とマッチしない点が惜しかった。引き出物っぽい紙袋を持っていたが、このホテルで結婚式があったのかな? あったのだった。ロビーを埋め尽くしていたのは、礼服もどきを着用したヤンキー集団だった。ある者は略礼装ながら頭が金髪モヒカン。別の者は黒い上着の下にだらりと白シャツを出しっぱなし。冬季オリンピックでひんしゅくを買ったあのボーダーの着こなしを彷彿とさせる。新郎新婦の交友関係のエグさ加減を全面的に露呈しているこの一団が、あたりかまわぬ大声でしゃべり、威嚇するかのようにバカ笑いをするんである。こういう言動、マフラー壊した車で異様なクラクション鳴らしながら走る自己顕示と同根なり。 私は温泉旅館にまったりしに来たつもりだったのだがね。 かかわり合いにならぬよう、そっとカウンターにてチェックイン。部屋へと先導してくれたオジサンが「お風呂があちらで、お食事がこちらで」と説明しながら進むのだが、どれも相当遠い。が、浦島を経験した我々に征服できない旅館はないだろうと、妙な自信も湧く。部屋の窓からは英虞湾が見渡せた。ロケーションはグッド。 夕食は七時を指定したので、先にお風呂に行くことにした。館内を延々歩いたが、「どんだけ〜」の浦島と比べれば軽いお散歩レベル。お風呂は庭園露天風呂と海に面した大浴場(露天岩風呂付き)の二箇所があるので、やはりここは海辺が先かなと、そっちへ。かなりの人数のお客さんがいたが、秩序ある混み方でまずまず。脱衣場では専属のお掃除係さんがいて、清潔が保たれていた。岩風呂からは英虞湾が本当にすぐそこに。♪いい湯だなっ♪ 一旦部屋に戻り、それから食事時間が近づいたので、またテコテコ歩いてお食事処へ。入口あたりに何人かお客さんが立っている。案内の人に「七時で予約していますが」と言うと「七時までこちらでお待ちください」と言われる。時計を見ると七時に五分前であった。なんなんだ、この厳密さは・・・。
昼の十次郎の料理と比べては気の毒だが、巨大旅館ゆえの効率重視、採算重視システムに興冷めしてしまった私は、昨日からの微妙な体調不良も加わり、お酒もあまり飲まず、部屋に戻って寝た。
2010年12月12日
|