第百五話 太平洋へ・伊勢志摩編 A
|
伊勢市河崎町![]() 川沿いに蔵が並ぶと言えば、かつて私が住んでいたことのある倉敷市が有名だ。河崎は倉敷と比べると厳密に保存されているという感じではない。普通の住宅の中に古っぽい建物が点在している。いい感じの古本屋さんがあったので、入ってみたら、いきなり黒ネコが寝ていた。ココの店主はネコ好きのようで、店の前に「里親募集」の情報が何枚も貼ってあった。いいかも。 一応ガイドブックに情報が出ている町なのだが、観光客らしき人は全然いなかった。時間的に遅かったのかもしれない。おしゃれなカフェも店仕舞いに入っている。人気の少ない夕暮れ時の古い町並みは風情があった。通りと並行する勢田川は、かつてはお伊勢参りの人々を運び、物資の輸送ルートとして重宝された水路であるが、今はひっそりとしている。 一旦ホテルに戻り、お風呂に入ったりなんだりと、ちょっと休憩。備え付けのドライヤーがぼわ〜んとした風しか出さないので、髪が生乾きのまま、再び河崎に歩いて行く。
私は本来飲める人なのだが、どうも今日はお酒が進まない。なんか胃の調子が悪いようだ。う〜ん、もったいない。シメのお茶漬けを食べてホテルに戻り、さっさと寝ることにしよう。
「ちょっと空調が寒くない?」
二日目の朝、起きたら朝食時間の終了まであと20分という時間であった。おっと、寝すぎた。まだ寝ているオットを「食いはぐれる〜」と起こし、焦ってレストランに下りて行く。すでに客は少ない。我々が食べ終える頃には他の客はゼロとなり、従業員さんが並べたブッフェ料理を片付けたくてしょうがない風であった。 荷物をまとめ、伊勢から志摩へのドライブに出発。
2010年11月28日
|