18  八歳の夏

 私が「ネコでっせい!」の更新を怠っているうちに、フクは八歳になった。 ネコの八歳は人間の年に換算すると、五十歳くらいになるようだ。フク、 いつの間にオッサンになったんじゃ?人間の五十のオッサンは全然可愛くないが、 ネコの八歳はとても可愛いので、うっかりすると、シニアになっていることに気が付かない。 普通に食べ、普通に出し、我儘な飼い猫ライフを送っているフクを眺めながら、 飼い主は感慨にふける。

 もしかしたら、フクがシニアになったことの証拠かもしれないと思うことがある。 私には、夏が始まる前に懸念していたことがあって、そして、それがいらん心配だった、 という話なのだが。

 秋から春にかけて、長袖に守られていた私の腕は、 半袖を着る季節になると無防備になる。今年の初夏も 「あ〜、また腕に傷ができるよね〜」と思ったのだ。 咬みネコと同居しているからには、それが夏恒例。

 2025年の夏は地獄のように暑い日々が続いた。・・・というか、 九月に入った今も、連日暑い。もう三カ月以上酷暑なので、 ずっと薄着のままなのだが、今、私の腕に傷はない。足にもない。

 室内を歩いていると、フクが足にじゃれつくことはある。 しかし歯が立っていないので、傷ができない。フクを警戒しながら、 後ずさりで歩いていた日々はいずこへ?夜な夜なYouTubeでヨガをする私は、 のびのびと手足を伸ばしているのに、 何故に四肢が全部無事なのだろう?ソファに座ってタブレットに没頭していると、 物陰からダッシュで飼い主の腕をアタックしていた、あのハンティング魂は消えたのか? 寝ていて布団から手足を出したら危ないという問題はどうなった?

 理由がなんなのか、ピンポイントではわからないけれど、 一つ、間違いなく言えることは、「フクは年と共に丸くなりつつある」だ。 私には咬みネコ経験がある。フクの前任であったタラが、咬まなくなったのも、 この年齢の頃だった。子供の頃は言うことを聞かず、 若者の頃はやんちゃをしまくり、中高年になると角が取れてくるというのは、 よくあるパターンだ。私のことか。

 この夏はマジ暑いから、 テレビでは「熱中症に気をつけて、適切にエアコンを使いましょう」 と言っている。高齢な人でエアコンを使わないで、自宅で熱中症になる場合があるらしい。 電気代がもったいないのか、室温に鈍感なのか、 冷房が嫌いなのか。私の知っている近所のお婆さんで 「私はエアコン嫌いなの。あるけど、ほとんど使わないわ」と豪語している人がいる。 最近見かけないが、ご無事だろうか?

 フクも年のせいか、エアコンを嫌う。 うちのリビングのエアコンは日中ほぼ常にオンであるが、 フクは納戸の奥やら押し入れの中やらに入って、冷気を完全に避けている。 リビング内にいるときは、南向きの掃き出し窓にくっついて外気温を背中で吸収している。

 故タラはエアコン稼働中の部屋の隣室に陣取り、 ネコ幅に開けてある戸からすぅ〜っと流れ込む涼風を好んだものだ。 フクにそういう優雅な生活習慣はない。フク、締め切った納戸の奥地や、 押し入れの物品の間で昼寝でいいのか?

 夜間はリビングのエアコンがオフになり、 寝室のエアコンがオンになる。フクは私の事が好きなので、 同じ部屋で寝たいのだが、エアコンの冷気が気に召さない。 で、布団の上から私に寄り添って、人体で暖を取り、エアコンの冷気をチャラにしておる。

 ネコファーストなので、それはそれでしょうがないが、 真夏の湯たんぽネコはあまり有難くない。が、咬み癖が治って、 私が熱放出のために布団から手足を出していても大丈夫になったので、これもチャラか?

   

2025/9/2

掲示板へ 目次へ  ←次を読むならクリック!