NEW YEAR ARRANGEMENT 新年をイメージした華やかで広がるアレンジメント。
[ 花材 ]
* ガーベラ (ピンク・オレンジ) [ 感想 ] 感染者数が増えて緊急事態宣言がまた出て、 先生からの「花材持ち帰りだけでいいです」メールが来た。 教室は使えるそうなので、その場で活けるという選択肢もあったけど、 また、話題がコロナだけというワイドショーみたいな 光景になること必然なので、私は持ち帰りにした。 テキストを見ながら、自宅で活けた。花材のチョイスが多色なので どう活けても満艦飾。スナップ(キンギョソウ)のカーブを 左右に配置して、チューリップで高さを出し、バラやキクでフォーカルポイントを作った。 スチールグラスは弧を描いて上方のまとまりをつけたつもり。
|
FLOWER TREE オアシスを三段重ねして、ツリー状に花材を挿す。
[ 花材 ]
* クジャクヒバ (先が黄色い針葉樹) [ 感想 ] バスケットにオアシスを円錐状になるように三段に重ね、竹串で留める。 オアシスが見えないようにドラセナの葉を巻き付ける。 更にクジャクヒバでオアシスを覆い、花を適宜挿していく。 同じ色の花が直線的に並ばないようランダムに配置。 最後にアイビーを周辺に巻いてみた。 花でクリスマスツリーを作った感じ。花が枯れたら クリスマスオーナメントをくっつけるのも手か?
|
CHRISTMAS SWAG クリスマス風味の吊り下げる花束。ドライフラワーへと変化させる予定。
[ 花材 ]
* ヒロムスギ [ 感想 ] 先にヒロムスギとカスミソウは小さい束を作っておく。コットンやマツカサには ワイヤーをかけてフラワーテープで軸を作る。それぞれに高さを考えてカット。 下ごしらえができたら、左手の中に花材をまとめていく。全体にスパイラルにし、 下の方はこんもりと立て気味にしつらえる。 麻紐でくくったあと、リボン。壁に吊るすためのモールも付ける。 この段階で花束が崩壊しそうになった。左手でしっかり持ったまま 右手だけで紐をかけるのは難しい。 可愛い出来上がりになった。
|
CHRISTMAS CANDLE キャンドルを囲むクリスマス風のアレンジメント。
[ 花材 ]
* ヒロムスギ (先が黄色っぽい針葉樹) [ 感想 ] キャンドルにワイヤーをつけて土台に固定し、ヒロムスギとクジャクヒバで 周囲を埋めた。その後、バラ、コットン、サンキライ等の大きめの花材を入れ、 位置が決まってから、細かい材料を挿していく。 与えられた花材にはデンファレやアイビーもあったのだが、 なるべくクリスマスっぽい色合いにしたいと思い、それらは割愛してみた。 先回「大きすぎます」と言われていたので、小ぶりにまとめたつもりだったが、 出来上がったものを皆さんのと比べると、私のやはり大きかった。 でも、自分としては気に入ったアレンジ。 教室ではコロナの感染者数が増えていることが、話題のメインになっていた。 センセイを始め、感染防止意識が高いのはいいことなのだけれど、 「カレーを食べながらウンコの話をするな〜」と心の中で思った。 お花を活けている時はお花を活けていることを楽しみたいと思うのは私だけ?
|
ANTIQUE POT 赤紫のドラセナの葉で花器を覆ってアンティークな壺に見立てる。花はラウンド型。
[ 花材 ]
* バラ (ピンク・赤) [ 感想 ] オアシスに挿したドラセナの葉をのけぞらせて、両面テープで容器に貼り付けた。 提灯ブルマー的になった容器に、どこから見ても丸いアレンジに活けるということで、 せっせと 花材を入れていたら、先生が「大きすぎます」と言う。 花を短くして挿し直したのだが、出来上がったときも先生は「大きすぎましたね」との感想。 そう? ドラセナで覆った容器が ボッテリと大きいので、上もこんもり目がいいと思ったのだけど、レッスンの意図と違ったらしい。 濃いめの花々の間から バーゼリアやリューカデンドロンがひょこひょこ出ているのが面白い。 アイビーを表面に這わせたのも流れが出ていいと思った。 全体の色調も好き。 私は教室の一番前のテーブルを使っているので、他の人がどうアレンジしているかは 、制作中ほとんど見ていない。出来上がってからふり返って見たら、あらまー、皆さんこじんまりまとめて、 花材を余らせていたよ。私は全部使ったよ。花を描いても活けても過剰気味のよう。
|
HALLOWEEN 2020 カボチャを配し、花々はオレンジや黒や紫のハロウィン色でまとめる。
[ 花材 ]
* オモチャカボチャ (緑) [ 感想 ] 容器はバスケット。まずカボチャのお尻に竹串を刺して右下に固定。その下にドラセナを流したり、 丸めたりして土台とした。赤や黄色の花をこんもりと尚且つ若干の高低差をもって配置し、 低めの位置に黒いトウガラシ(ブラックコニカル)や紫のペッパーベリーを入れた。 ユーカリやベリービーンズの葉をアクセントとして高めの位置に置き、枯れ葉色に染めた ファーガスを周辺にあしらう。 以前に行っていた教室でも季節のアレンジとしてハロウィンをやったことがある。 今回の方が 派手めのハロウィンになった。黒や紫の実が入れてあるところが パンチラインだと思う。色どりがどぎつい方がそれらしい。ブラックコニカルは ちょうど今ボタニカルアートで使っている材料だ。いつかこんな感じの絵も描いてみたいと思う。 いつも教室の後ろに、出来上がったアレンジメントを置いて撮影する場所が設けられていて、 今回はそこに先生がカボチャ等を置いてくれていた。ナイス。 中央部のアップも掲載。左上にある薄いオレンジのバラはシャインという種類だそうで、フチが丸まっていて可憐。 深紅のバラはサムライという名前。
|
WHITE + GREEN 白と緑のみの花材で、流れるように活ける。
[ 花材 ]
* バラ (白) [ 感想 ] 大きなハランを一枚右下方に流し、同じ方向にアンスリウムを流した。 ドラセナはいくつかはまっすぐのまま、いくつかは丸めてホッチキス止め。 白い花を随所に入れて、隙間をソリダコやマルバルスカスで埋める。 ノイバラの実やアスパラで強弱をつけ、最後にベアグラスを丸めたりしてアクセントとした。 好きな配色で、全体の形も気に入った。花材の量もちょうどよくて 余りが出なかった。自分で挿していって、まずまずのところまで行き、 最後のベアグラスの位置を決めかねていたら、 先生が後方に丸く入れてくれた。 突然に立体感が出た。「なるほど」と思った。
|