Oct.15'19
千手観音
先生に手渡されたのは、白いクルクマ、赤紫のパフィオペディラム、黄緑のアンスリウムの三種
であった。三つとも大きな花で、これだけでも相当な描きがいがある。
モデル
↓
これらに何かをあしらいたいと思いながら、自宅リビングから
ベランダガーデンを眺めていて「コレ、コレ」と
採用したのがジュズサンゴとツルバキア。
ジュズサンゴは紅白の実がアクセントに良いと思ったし、ツルバキアは
ピンクの小振りの花が添え物に適し、尚且つ、長くカーブを描いた葉っぱが
絵全体の調子を整えてくれると思った。葉っぱの色が薄くて
ストライプ入りというのもポイント。
モデル
↓
途中からなんだか仏教っぽいイメージが湧いてきた。そもそも、
アンスリウムの花びらのように
見える部分は、植物学的には仏炎苞と呼ばれる。苞が仏像の背後にあるオーラ的装飾みたい
というところからの命名。
ジュズサンゴはもちろん実が数珠のようだというところから来ている。
それに、クルクマってハスっぽくない?
メイン三種の後ろにツルバキアの葉を全方向に伸ばしたら千手観音みたいになるね、きっと。
描いていたら、「ああ、ここにもツルバキアの葉を」「おお、あそこにもジュズサンゴを」と
増殖が止まらなくなった。先生に「ここの隙間が気になります」と言われる
ことが多いので、言われる前に埋めている感もあった。( *´艸`)
作品「千手観音」
↓
中心上部のアップ
↓
中心下部のアップ
↓
心頭滅却で没頭した絵だった。楽しかった!(^^)!
|