BOTANICAL ART

その四十九

Apr.30 '19

アネモネもね


 ボタニカルアート教室に通い始めて半年くらいのときにアネモネを描いた。 当時はよく描けたような気がしていたが、今見ると冷や汗レベルだ。

参照 / 2015年4月作

 

  このアネモネから四年、植物を描き続けること四年半、 古い作品と比較して見ると、あっちでヨロヨロこっちでヨレヨレしつつも、私の絵は 前に進んでいると思う。

 さて、以前にモデルになったアネモネは基本的な種類であったが、 先生が持ってきたお題のアネモネは大輪でゴージャスであった。「モナリザ」という品種。 一本のアネモネを、咲き掛けの後ろ姿と、開いた正面の二回使うことにした。   

モデル

 

 その次が、薄いピンクのチューリップで、更にクレマチスも加わった。 クレマチスは「アメイジングオスロ」という可憐な品種で、あまり開かずうつむいた感じの花。  

モデル

 

 これに何か加えようと、お花屋さんに行ったら、ラナンキュラスの面白い品種があった。 ころんとした形状のピンク色で、「桜てまり」という名であった。

   

モデル

 

   これらをチューリップを軸にして縦構図で配置してみた。気に入っている所はアネモネのうなじ。

作品 「アネモネもね」

 

アップ

 うむ。全体として葉っぱの塗りに修行が足りない。構図にももう少し工夫が欲しかった。 でも、いろいろな種類の植物を描き、じわじわと経験を積んでいるので、 半歩くらいは前進したかもしれない。アネモネもね。  

掲示板へ  Botanical Art 目次へ  次へ