BOTANICAL ART

その三十六

May.25 '17

萌えよ、春


 ベランダに咲いたフランネルフラワーが面白い。これを何かと合わせて描いてみようと思ったのが始まりで、その「何か」がどんどん増えて結構な密度を持ったブーケとなった。教室での課題ではなく、自分でこっそり描いた。

 まず、モデルさんの紹介から。

 きっかけとなったフランネルフラワーは、その花にも葉にも茎にもソフトなうぶ毛が生えていて、手触りがまさにフランネルだ。大きな白い花の先っちょが少し緑色で可愛い。

 

モデル1(フランネルフラワー)

 それにクリスマスローズを合わせた。花は緑がかった紫で、雄しべがボーボー生えていて、咲き方は地味で根暗な感じ。コロンとしたツボミも採用した。

 

モデル2(クリスマスローズ)

 このあたりで、全体のトーンは青と紫で行きたいと思うようになり、花屋で見つけた紫色のチューリップを購入した。八重咲きでおしゃれ。花びらの外側がやや緑色。

 

モデル3(チューリップ)

 間を埋める必要があったので、毎年ベランダで咲いているハナニラを切って来た。全体が薄いブルーで、花弁の筋の色が濃い。

 

モデル4(ハナニラ)

 ハナニラを入れても、まだ隙間が埋まらないので、ネメシアもポットで買ってきた。紫のような青のような小ぶりな花がたくさんついている。キンギョソウを小さくしたような形である。背景に描くことにした。

 

モデル5(ネメシア)

   下方にアクセントが欲しかったので青のムスカリを入れた。秋に球根で買って植えていたものだが、なかなか咲かず、咲いたら咲いたで、ややしょぼかったが、仕方あるまい。

 

モデル6(ムスカリ)

 下から萌える感じで、全体を楕円の中に収めようと構図を組み立てた。春の息吹がグイグイと昇って行く感じ。まとめたらこうなった。

 

作品 「萌えよ、春」

一部拡大

 描いていて、様々な葉っぱが重なるところがうまくいかないので、教室に持って行き、先生にアドバイスを貰った。その折に「いいですね。面白いです」と言われた。先生は滅多と生徒を誉めない方なので、嬉しかった。

 自分の反省点としては、右上のチューリップの主張が強すぎて、絵全体のバランスが悪くなっていること。あと、やはり塗りが荒い。どうもせっかちな性格が出てしまう。

 ふと、「こういうのって、昔の少女マンガの背景のようだ」という感想も持った。主人公のバレリーナかなんかの周辺に描かれている絵ってこんなでなかったか?

 画像を検索してみたら、出るわ、出るわ、昭和の少女マンガにあしらわれたボタニカルアート。牧美也子先生が特に花の散りばめに熱心であった。

牧美也子先生のマンガに見るボタニカルアート

  

掲示板へ Botanical Art 目次へ  次へ