BOTANICAL ART

その三十二

Dec.9 '16

ブーケ : 「新大陸」


 ボタニカルアートの始まりは、大航海時代にヨーロッパ人が地球の反対側まで行って、そこの植物を絵筆で記録したところにある。さて、9月、先生はおっしゃった。

「今回はオーストラリアやニュージーランドから輸入された植物を集めて描きます。新大陸フラワーのブーケです!」

 日本の秋はあちらの春で、今ちょうど様々な花が空輸されているのだそう。そして、第一回目の花がこれ↓

    

モデル1

 な、なんだ、このややこしい、面妖な花は? ・・・ピンクッションという名だった。針山だ。丸い部分に縞模様のリボンみたいなのがたくさん付いていて、短い白い毛が生えていて、中央に穴。穴に虫を落とし込んで食べるのかと思ったら、食虫植物ではないそうだ。でも十分に不気味。丸っぽい頭を持ったマチ針みたいなピンが大量にぶっささっている。平べったい葉は勝手にあちこちを向いている。葉っぱの先がちょっと赤い。

 デッサン段階で死にそうになった。後から来る花と重ならない方が、塗るときの難易度が少しは低くなるかもと思い、グンと下げた左に配置した。

 

ピンクッション(赤)

 次はリューカデンドロンが来た。ピンクッションと比べるとデッサンは楽々。ズンッと中央に置こう。

    

モデル2

 全部葉っぱなのか、一部が花なのかよくわからないのだが、上の方が赤紫で、下に行くにつれ徐々に緑色が増える。茎も紫っぽい。

 

リューカデンドロン(大)

 「次はフランネルフラワーにしましょう」という予告だったのに、それが花屋さんに無かったそうで、「色の違うピンクッションも面白いでしょう」と、黄色いのが渡された。先生〜(泣)

 

モデル3

 最初の赤いピンクッションとは、色だけでなく形も違う。大振りの玉がやや上下に長い。中央に穴はなかった。縞模様のリボンはオレンジ色で、白い毛がボワボワと大量に生えている。赤いのとは葉っぱの形状がずいぶん違う。短い指のついたウチワみたいな葉で、やや肉厚。ちょっとサボテンっぽい。赤いピンクションとは逆の方向を向かせて描いてみた。・・・疲れた。

 

ピンクッション(黄)

 

 これを描いている頃、近所の花屋で珍しい植物を見かけた。カンガルーポーという名前がついていた。なるほどカンガルーの足先だ。可愛いかも。これも今回のテーマに合うと思い、一本買ってレッスンに持っていった。当然、「ではそれも入れてください」ということになり、後方に配置することにした。

  

モデル4

 それでなくても、複雑な植物ばかり描いているのに墓穴を掘るような物を自ら連れて来てしまった。全体が黄色くてミニバナナみたいなカンガルーポーには、小さいブツブツがたくさん付いている。先に行くほど黄緑っぽい。茎にもブツブツがたくさん付いている。これを点描で描くように言われ、筆先でテンテンを延々と打つ私。自業自得。

 

カンガルーポー

 最後に、「空間を埋めて全体のバランスをとるために」と渡されたのが、リューカデンドロン。上にもリューカデンドロンがあるが、同じ植物なのに全然見た目が違う。どうしたことだ?親族にすら見えないのに、同じ名前でいいの?こちらは小振りで、頂上に白っぽい球状の物があり、花であろうと推察。短い葉っぱがツンツンと渦巻くように付いている。

  

モデル5

 

リューカデンドロン(小)

 それらをまとめた出来上がり図。

 

ブーケ「新大陸」

 花も葉も複雑な物が多く、色が独特で、いかにも未知の植物っぽいブーケになった。オーストラリアはずっと隔絶された地域だったので、動物がヘンテコだが、植物もヘンテコだ。その昔、この地を訪れたキャプテン・クック御一行はさぞ驚いたことであろう。絵師達は驚嘆しながら、始めて見る植物をスケッチしたのであろう。

 私も驚いたよ。   

掲示板へ Botanical Art 目次へ  次へ