光と影 透明水彩をグラデーションに塗ることの難しさはわかった。ここでもっと塗りの基礎練習をすべきだが、授業は「光と影」へと進んでいった。物体に当たる光とその影を捉えないと絵は立体的にならない。光と影を理解しても、塗りで失敗していたら、元も子も無いのだが、つべこべ言っている雰囲気ではなかった。 先生は私のスケッチブックに鉛筆で、すごいスピードでザザザザザッと円錐を描いた。 「左上45度から光が当たっていると考えます。ここが一番明るく、ここが暗く、反射光がこちらに入ります。上から内側にも光が当たります。円柱だとこうなります。円柱には蓋がしてあるので、天辺はこんな感じです」 ザザザザザッ。
そ、それを絵の具と筆で表せと? ぼかしで表せと?
「円錐はいいでしょう。円柱は上の部分が閉じていません。穴があいているように見えますよ。では、残りは来週までに塗っておいてください。想像で」 想像でえっ?! スケッチブックに残ったいくつかの鉛筆描きの図形、これを想像で塗れと? ええっと、この円の上に半球が乗ったヤツ、どこに影? どこに光?
ち。失敗の目玉焼きかよ・・・。
|