11  変節

 昔々、保健体育の授業で「人間の成長には伸長期と充実期がある」と習った。背丈ばかり、ひょろひょろと伸びる時期があったり、しまりなく、横にぶくぶくと拡がる時期があったりし、双方向に成長しているうちに、しかるべき体型へと行き着く。そんな話だったと思う。私は体育実技はダメだったが、理論はオーライだった。

 しかし、今になって、その理論をネコで確認するはめになろうとは・・・。 確か、タラは細身のネコだった。胴体が蛇のようにうねうね、手足がのびのび、おまけに顔まで長かったはず。(第5話と第7話を参照のこと)

 これは何だろう? ホットカーペットにべったり寝そべる幅広のお尻。末広がりでおめでたい。そもそも、このホットカーペットはタラによって危険物認定とされたのではなかったか? この姿・・・。底面積を広くして、お腹部分を目一杯暖めようという意地汚さが、丸見えではないか? シビアな危機管理はどうなった? (第9話を参照のこと)

 タラは8ヶ月半となり、体重4.2キロとなった。引き取り時850グラムであったから、ざっと五倍である。ふと、タラを見るたびに「あのヨタヨタ歩いていた子猫はどこに行ったんだよっ」と思う。だが、白茶の毛皮に特徴的な肩のブチ。これはあのチビタラが、間延びした姿に他ならない。

 サッカーのN選手に似ているとコケにされた(第4話参照のこと)あの細顔の周辺に、お肉がついてきた。 目が小さいことに変わりはないから、目指している路線は渥美清かもしれない。はたまた、大介・花子の宮川大介かもしれない。

 ま、よかろう。元々、スタート地点から優位に立っていたわけでなし、身体の幅が拡がろうと、顔が福々しくなろうと、危機管理がいいかげんになろうと、それはそれ。タラはタラだ。

 月日が流れても、変わらぬこともある。例のネコベッド(再び第9話参照のこと)。あれは今では押入れにしまわれているのだが、タラは隙あらば、サッと忍び込んで、噛み付き、引きずり出し、部屋中を引き回している。ネコベッドの使用方法に変更はない。

 変わらぬことは他にもある。タラの小さい脳みそにインプットされた、とりあえず噛んでしまえ作戦・・・。(第3話もしくは第6話、参照のこと) たとえ、私がディナー中であろうとも「ボク、今、遊びたいんだからねっ。今!」と足をカミカミしにやってくる。

 「カプッ」
 「テテ。タラ〜、ゴハンくらい普通に食べさせてくれぇ〜」
 「カプッ」
 「テテ。おう、そうだ。足の間にペットボトルを挟んでみるとしよう!」
 タラ退散。ゴハン安泰。オッケー、オッケー。(第8話参照のこと)

 三つ子の魂百まで、されど、ライク・ア・ローリング・ストーン。タラがオトナネコになっていく。
 

   
目次へ ←次を読むならクリック!